知識ではなくスキルを。そしてスキルを習慣化。

2008年5月3日:リーダーシップ & コミュニケーションスキルセミナー

大阪大学豊中キャンパスにて開催された「リーダーシップ & コミュニケーションスキルセミナー」(主催:アイセック大阪大学委員会)の講師を務めました。

セミナー風景

受講者の感想

Positive Thinking の大切さを学びました。

立候補する機会があったときに積極的に立候補したり、よりPositiveに日々の生活を送ろうと思った。自分の将来にとって大きな事を得られた、と思います。

大阪大学 法学部 1回生 高坂 大希 様

今日学んだことは、日常生活や学校の生活でのいろいろな活動に活かしたい。
大変わかりやすかったです。ありがとうございます。

大阪大学 基礎工学部 5回生 戸田 伸吾 様

実践しよう。行動しよう。というモティベーションの重要性を学べた。

今やりたいことがあるので、学んだコミュニケーションスキルを活かして周りの人を巻き込む。そして何度失敗しても取り組んでいきたいと思います。

実際にペアワークなども入って、面白かったです。
貴重な講演をありがとうございました。

大阪大学 人間科学部 2回生 小谷 倫加恵 様

セミナー風景

自信をつける方法が得られました。
今日のスキルは、友人との会話で実践したいと思います。
とても興味深い内容でした。

大阪大学 理学部 3回生 匿名 様

自分の感情のコントロール方法を学びました。
このスキルは、授業やサークルなどの普段の生活に取り入れていきたいです。

大阪大学 法学部 1回生 S.Y 様

コミュニケーションを円滑にするためのスキルを知ることができました。
このスキルは、日常会話に取り入れていこうと思います。

大阪大学 理学部 1回生 H.A 様

日ごろ知ることができないスキルを学べた。

コミュニケーションスキルは、今から使えるので、トライしてみます。
リーダーシップは、やはり難しい気がするけど、これからチャレンジしたいです。

ありがとうございました。 また質問等あるときに、連絡させていただけたら嬉しいです。

大阪大学 経済学部 2回生 Y.M 様

私は外国語学部2年生で、来年休学し留学するかどうか迷っていましたが、悩んで考えるばかりでなく具体的に「Envision」を行うことにします。

またとても面白かったです。私は日本的思考が強く、「リーダーシップ」にもあまり興味がなかったのですが、今回初めて関心を持ちました。

日常の小さなことから「立候補する」ということを実践していきたいです。

大阪大学 外国語学部 2回生 M.U 様

セミナー風景

 

>> セミナーに関する疑問や質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちらより

▲PageTop

コミュニケーションスキルセミナー受講者の声

2008年6月17日
(wizliコミュニケーションコミュニティ)

2008年5月28日
(wizliコミュニケーションコミュニティ)

2008年5月26日
(異業種交流会ドルフィン・秋葉原)

2008年5月9日
(東京セミナー)

2008年5月3日
(アイセック大阪大学委員会)

2008年4月26日
(かんき出版様)

2008年4月21日
(東京セミナー)

2008年4月5日
(大阪セミナー)

2008年4月2日
(東京セミナー)

2008年3月30日
(東京セミナー)

2008年3月18日
(東京セミナー)

2008年2月29日
(帝塚山学院小学校)

2008年2月24日
(大阪セミナー)

2008年2月14日
(大阪体験セミナー)

2008年1月24日
(大阪ミニセミナー)

2008年1月21日
(東京セミナー)

2008年1月14日
(東京セミナー)

プロフィール

小森康充
(こもりやすみつ)

人材育成トレーナー:小森康充

人材育成トレーナー
1962年生まれ。大阪府出身。

売上4兆円を超える世界的企業において、アジアパシフィック最優秀マネージャー等、数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチ、アンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1コーチングスキルをミックスした独自のスキルを確立。

2度のヘッドハンティングを経て、人材育成コンサルタントして独立。

2008年3月より、
社団法人総合経営管理協会
(厚労省認可)講師

>>詳しいプロフィールはこちら